ラブライブ!全キャラに使えるおすすめのウィッグとカラコンをご紹介しています。ラブライブキャラのコスプレをするときの参考にしてくださいね。
※イラスト、衣装によって髪色が変わるキャラクターもいます。当記事では、どの衣装でも使用できるウィッグを数色ずつご紹介しています。念のために、ご自分がコスプレするキャラクターの髪色を事前に確認していただくと、よりスムーズにウィッグの色選びができます。
高坂穂乃果のコスプレ


↑設定イラスト、スクフェスは明るめのオンレジ色です。


↑アニメでは、オレンジよりもブラウンが強め。
穂乃果の目は青色と水色の中間のような色をしています。実際に、お見かけした穂乃果レイヤーさんは「青カラコン」を使っている方も「水色カラコン」を使っている方もいらっしゃいました。どちらだからダメ、ということは全くありませんので、自分がいいなと思う方を選んでくださいね。
高坂穂乃果のウィッグ

コスペディアさんのセット済みウィッグは、髪型も髪色も再現率が高めです。前髪のギザギザ感と一つくくりがしっかり再現されています。ウィッグセットが苦手な方におすすめです。

クラッセさんの、明るめのオレンジウィッグ。私が穂乃果コスをしたときは、たしかこの色を買ったと思います(もう何年も前のことなので忘れかけておりますが・・・)。個人的には、これくらい明るめのオレンジが穂乃果らしくて好きです。

「アニメの髪色に合わせたい!」という方には、アシストさんのブラウンカラーがおすすめ。この色を見たときに「あ、穂乃果っぽい」と思いました。オレンジ色が強めのウィッグよりも肌なじみが良いので、誰でもチャレンジしやすいお色です。
ただ、ウィッグに横毛がないので自分でカットしなければなりません。「ウィッグカットをしたくない!怖い!」というレイヤーさんにはおすすめできません。
高坂穂乃果のカラコン


アシストシュシュパピーラワンデーの【ブルーハワイ】が、完全に穂乃果の瞳にソックリです。。しっかり明るめの発色なので二次元っぽさも出ていますし、レンズ内側にかけてグラデーションになっているので、アニメ顔感がスゴイ。



「穂乃果の目は水色に近いと思う!」という方には、アシストシュシュハナビワンデーの【晴天丸】がおすすめ。パキッとした明るい発色なので、写真写りも最高です。
黒ブチがないのでデカ目効果はやや落ちるかもしれません。そこまでデカ目効果を求めていないレイヤーさんにおすすめです。
園田海未



↑設定、アニメ、スクフェスのどれも、落ち着いたブルーブラックカラーです。一部のスクフェスイラストやあフィギュアで真っ青な髪色のときもあります。
海未ちゃんレイヤーさんは、暗めの青(紺)を使っている方も、真っ青に近い明るめのブルーカラーウィッグを使っている方も見ます。
目の色はイエロー~ゴールドの中間っぽい色ですね。
園田海未のウィッグ

コスペディアさんのセット済みウィッグは、ネイビーっぽさが強いお色。横毛がしっかり再現されています。

クラッセさんのブルーは、設定イラストよりもかなり明るいのですが、これくらいでも全然問題ないと思います。実際にこのカラーで海未ちゃんコスをしている方がクラッセさんのホームページに掲載されていましたが、違和感が全くありませんでした。

エアリーさんの、深めのブルーです。設定にもかなり近く、理想のカラーだと思います。海未ちゃんウィッグはほとんどアレンジも必要ないので、初心者さんもチャレンジしやすいですよ◎。
園田海未のカラコン

海未ちゃんの目にかなり近いのが、ドルチェパーフェクトワンデー【琥珀ベージュ】。うみちゃんの目のようなイエロー~ゴールド系のカラコンはギラギラしていて女子キャラに向かないものも多いのですが、琥珀ベージュはギラギラしすぎず、ほどよく発色するのでピッタリです。

穂乃果ちゃんのカラコンでも紹介したパピーラワンデーの【パインキャンディ】。顔が強くなりすぎない優しいイエローカラーが、海未ちゃんコスに合いますよ。琥珀ベージュよりもやや黄色が強め。


クオリテの【イエロークラウン】は、イエロー~ゴールドの中間色に黄緑が少し入ったようなお色です。海未ちゃんよりややオレンジっぽさが足りないかな?と感じますが、これでも全く問題ありません。
南ことり(ことりちゃん)のコスプレ

↑設定イラストは、ベージュにほんの少し黄みがかったカラー。


↑アニメは設定よりもグレーみが多いですね。

↑スクフェスは設定とアニメを足して割った感じです。
髪色の再現がなかなか難しそうなことりちゃん。ウィッグを見てみると各ブランドでかなり異なったので、じっくり吟味していただけたらと思います。個人的には、アニメのやや薄いベージュカラーが好きです(・8・)ちゅんちゅん。
頭のピョコンを作るのと、横毛の毛量をキープするのが地味に難しいので、アレンジが苦手な方はセット済みウィッグを強くおすすめします。横毛はバンスを付けて再現しているレイヤーさんもいらっしゃいます。
瞳の色は海未ちゃんと同じイエロー~ゴールドっぽい感じ。
南ことりのウィッグ

色もピョコンも横毛も完璧ですね。ことりちゃんウィッグの中では、コスペディアさんが一番好きです。前髪のぱっつん具合もちょうどいいです。

キャラスタさんのセット済みウィッグ。コスペディアさんより毛色がかなり濃いのがちょっと気になりますね。髪型の再現率は高いです。

セットをしていないウィッグで理想なのが、クラッセさんの【SARAストレート80cm/Sゴールド13】。サイトでレイヤーさんの着用写真が掲載されているのですが、このウィッグを使っている方が全員ことりレイヤーなのです。それを見るだけでも、この色が理想だ!と思ったことりレイヤーさんの多さが分かります。
南ことりのカラコン

ことりちゃんは海未ちゃんと目の色がほぼ同じなので、海未ちゃんと同じカラコンをご紹介いたします。





小泉花陽(かよちん)のコスプレ

↑設定イラストでは、やや黄色よりの黄土色ですね。

↑アニメの髪色もほとんど同じ。

↑アニメ劇中歌(ノーブラ)では、ややブラウンよりのときもありました。

↑スクフェスは、設定イラストとほぼ同じものが多い印象です。ややゴールドっぽい色のときもあります。
かよちんレイヤーさんはウィッグのお色がかなり異なっている印象です。ベージュっぽい明るいウィッグの方もいれば、黄土色感のないブラウンウィッグの方までさまざま。
目はピンク色ですね。あまりギラギラしていない、優しい発色のピンク色カラコンがよさそうです。
小泉花陽のウィッグ

エアリーさんの【エアリーボブ マスタードゴールド】がかよちんの髪色にかなり似ていますね。かよちんよりもやや土っぽさが抜けているかな?と思いますが、それでもかなり理想の色。

コスペディアさんのかよちんはかなり明るいベージュですね。髪型の再現具合が理想。
小泉花陽のカラコン

安定のパピーラワンデーから【イチゴミルク】がピンク~紫がかった目のかよちんに使えそうです。ピンク系のカラコンも顔が強くなりがちなのですが、パピーラワンデーならふんわり可愛いアニメ顔がそっくりそのまま再現できます◎。



ドルチェパーフェクトワンデー【雅(ライラック)】は、やや紫よりなのですがかよちんの目に近い発色。
星空凛(りんちゃん)のコスプレ

↑設定イラストはややオレンジよりの色味です。


↑アニメは暗めのコーラルオレンジに見えます。

↑スクフェスはオレンジが多め。個人的にりんちゃんはこれくらいオレンジっぽいのが好きです◎。
りんちゃんレイヤーさんは、明るいオレンジ色のウィッグを使われている方が多い印象。アニメのようなコーラル~ブラウンっぽいウィッグの方は少なめです。
目の色は、やや黄緑がかった黄色ですね。
星空凛(りんちゃん)のウィッグ

エアリーの【バーストオレンジ】。商品レビューでも、この色を凛ちゃんに使っている方がほとんどでした。

アシストウィッグさんのしっかりオレンジカラー。アレンジもほとんど必要がないので、初心者さんもチャレンジしやすいですよ。
星空凛のカラコン


ドルチェパーフェクトワンデー【満月イエロー】です。りんちゃんのパキッとした黄色の瞳の色をしっかり再現できます。発色はいいのですが、キツい顔になりすぎないのも◎。


黄緑っぽさはないのですが、パインキャンディもりんちゃんに使えますね。パインキャンディ万能説・・・!


クオリテの【イエロークラウン】も、凛ちゃんコスにおすすめ。
西木野真姫(まきちゃん)のコスプレ

↑ルビーのような美しい髪色。


↑アニメ、PVは設定よりもベリー感が強いですね。特にもぎゅっとのコスプレをされている方は、かなり濃い色のウィッグを使われている印象です。

↑スクフェスはもはや赤みが強いです。
まきちゃんレイヤーさんは、設定のようなルビーっぽいウィッグの方から、くすんだピンク(ダスティピンク)っぽいウィッグを使っている方もいらっしゃいます。
目は明るめの紫色。
西木野真姫のウィッグ

コスペディアさんのまきちゃんウィッグは、アニメの髪色にかなり似ていますね。アニメよりもやや明るいかな?という感じ。髪型の再現率が高いので、ウィッグカットやカールなどのアレンジが面倒な方はコスペディアさんがいいかもしれませんね。

スワロウテイルさんのウィッグは、設定イラストよりやや濃くなりますが、かなり色味は近いですね。長さもちょうどいいですし、前髪もすでになんとなくまきちゃんに似ていますし、これもベターかと。
西木野真姫のカラコン


まきちゃんはしっかり紫色の瞳なので、パピーラワンデー【ベリーベリー】がピッタリ。


クオリテ【ベーシックパープル】も合います。
矢澤にこのコスプレ

・・・にこちゃんは省略でいっすか?(笑)
しっかりしたブラックのショートウィッグにショートバンスを付けるのが楽ちんでよさそうです。向かって左側(にこちゃんの右頬側)の横毛が長いので、そこはしっかり再現したいですね。
目の色が赤いのですが、赤色カラコンはものによってはキツくなりすぎるので、ウィッグよりもカラコン選びに注力したいところ。
矢澤にこのウィッグ

コスペディアさんのにこちゃんウィッグは結い上げタイプですね。ツインテールの毛量がもう少しあるといいかな、という印象です。

スワロウテイルさんの激安ショート+激安バンスを買って、ザクザクカットするのがベターではないでしょうか。

矢澤にこのカラコン


パピーラワンデーの【ローズヒップ】なら、顔が強くなりすぎないのでベスト。ピンクっぽくも見えますが、写真ではしっかり赤色に写るので安心してください◎。
「もっとがっつり赤色がいいよ!」という方には、クオリテさんの【ブラッディレッド】はいかがでしょうか。サイトでにこちゃんレイヤーさんが着用されていましたが、キツくなりすぎずかつ発色が良くて理想でした。
東條希(のんちゃん)のコスプレ

↑暗めのパープル。(のんちゃんだけ設定画像みつかりませんでした・・・)

↑設定とほぼ同じですね。暗めの紫色。

↑僕らは今の中でを見てみると、やや明るめの紫ですね。

↑スクフェス超初期のんちゃんはほぼ黒髪。
東條希(のんちゃん)のウィッグ

アニメよりもさらに明るめのエアリーウィッグ。

クラッセさんで「東條希」と検索するとこのウィッグをおすすめしてくださいました。実際にこのウィッグを使っているレイヤーさんも違和感がありませんでしたし、これくらい明るくても全く問題ないかと。

コスペディアさんは、髪型はしっかり再現してくれています。髪色は好みが分かれそうです。
東條希のカラコン


ドルチェさんくらいのパキッとしたグリーンがおすすめ。あまり発色が良くないとウィッグにも負けてしまうので、これくらい明るい緑がベスト◎。
絢瀬絵里(えりち)のコスプレ



↑設定、アニメ、スクフェス共に安定の黄色み強めの金髪。
えりちはパキッとしたきれいな金髪なので、レイヤーさんのウィッグカラーもほとんど似たような感じ。色選びでミスすることは少ないと思います。ただ、ウィッグの明るさに顔が負けるので、メイクの練習はしっかりとしたほうがよさそうです・・・!
絢瀬絵里のウィッグ

髪型も色もかなり再現率が高いコスペディアさん。

エアリーのブロンドカラーもえりちに近いです。自分で結い上げる必要がありますが、エアリーさんのウィッグはアレンジしやすいのでぜひチャレンジしてみてください!
絢瀬絵里のカラコン


青みの強すぎない水色が、えりちコスにピッタリ。ブルーハワイは穂乃果にも使えます。
クオリテの【ライトブルー】もえりち向き。サイズも大きすぎないので、えりちのクールっぽさを再現しやすいです。
コメントを残す