コスプレイベントでのメイク落とし事情についてまとめています。事前にメイク落としについて知っておくと、イベント会場で「濃いメイクが落とせない!」と困ることもありませんよ。ぜひ参考にしてくださいね。
コスプレメイクは必ず落とす必要があるの?
ルールや決まりはありませんが、私服を着たときに似合わないような派手なメイクは落としていくのがベターです。また、お肌を休ませてあげるという意味でも、メイクを落とすことをおすすめします。
コスプレメイクの後はメイクをしなければならないの?
コスプレ用メイクを落としたあとは、すっぴんのままの方もいらっしゃいますし、パウダーをはたく、眉毛を描くなどの簡単なメイクをされる方もいらっしゃいます。イベント後のメイクをどうするかは個人の自由ですので、あなたのお好きなようにしてくださいね。
「メイクをし直すのは面倒だけど、すっぴんで移動をするのは恥ずかしいかも・・・」という方は、大きめのだて眼鏡をかける、サングラスをする、などをしてカモフラージュをするといいですよ。私もコスプレイベント前後にかけるだて眼鏡を買って着けています。
コスプレメイクを落とす方法
コスプレイベント会場では、トイレで化粧を落とすことができません。更衣室で、ふき取りタイプやコットンに浸して使うタイプのメイク落としを使う必要があります。
下記では、コスプレイヤーさんに支持されている人気のメイク落とし商品をご紹介しています。これからメイク落としを買うときの参考にしてくださいね。
ビフェスタ「うる落ち 水クレンジングシート」
![]() ビフェスタ うる落ち 水クレンジングシート ブライトアップ 46枚入【楽天24】[ビフェスタ クレンジングシート]
|
コスプレイヤーさんの間で評判の良い「うる落ち水クレンジングシート」。どんなに濃いアイメイクも、数秒間染み込ませてからふき取れば、気持ちいいくらいスルンと落とすことができます。もはや感動するレベル。私も愛用しています。
ニベア「スキンミルク しっとり」
![]() ニベア スキンミルク しっとり 200g【楽天24】[ニベア ボディミルク]
|
ドーランや舞台用メイクも、ミルクを染み込ませたコットンで拭くか、直接顔にバシャバシャ塗ってふき取ればつるんと落ちます。大容量なのも嬉しいポイント。しっとり保湿してくれるので、乾燥肌の方にもおすすめです。
ビオレ「素肌つるるんクレンジングウォーター」
![]() ビオレ 素肌つるるんクレンジングウォーター つめかえ用 290ml【楽天24】[ビオレ クレンジングウォーター]【ko74td】【kaoepue12】
|
コットンにバシャバシャ付けて、軽くなでるだけでメイクが落ちると人気。お肌をこすらずにメイクを落とせるので、肌に負担がかからず◎
ビオデルマ「サンシビオ H20」
![]() ビオデルマ サンシビオ H2O D 500ml(3401575645790)
|
美容雑誌などでも頻繁に紹介されているビオデルマ。超敏感肌さんでもピリピリせずに使えるとのこと。お肌が荒れやすい人や、ふき取りタイプの化粧落としだと乾燥が気になるという人におすすめです。
ロージーローザ「クレンジング綿棒」
![]() ロージーローザ クレンジング綿棒(25本入)【ロージーローザ】
|
目元や細かい部分のメイク直し・メイク落としに使えるクレンジング綿棒。特に落ちにくいメイクを落とすのにおすすめです。
ソフティモ「メイク落としシート」
![]() ソフティモ メイク落としシート H b(ヒアルロン酸)(12枚入)【ソフティモ】[クレンジング メイク落とし シート]
|
コンビニで買える超定番のメイク落としシート。他の商品に比べて刺激が強いのですが、化粧をしっかり落としてくれる安定のアイテムです。
メイクを落とすときの注意
メイク落としでお肌をこすらないようにする
どんなタイプの化粧落としを使うときも、お肌をゴシゴシ擦ってしまわないようにしましょう。
お肌をこするとお肌に負担がかかり、シミの原因になる「メラニン色素」が発生します。つまり、お肌をこすればこするほど、シミができる原因になってしまうということ・・・。シミは一度できてしまうと、レーザーで焼いてしまわない限り完全に取ることは難しいとされています。シミを作らないという「予防」が最も重要。できるだけお肌を労わってあげてくださいね。
拭き取りタイプのメイク落としはコスプレ時だけ使う
拭き取りタイプのメイク落としは、どうしてもお肌をこすってしまうので、更衣室でコスプレメイクを落とすときのみ使うようにしましょう。普段のメイク落としは、ミルクタイプや石鹸タイプなど、できるだけお肌をこすらないで落とせるメイク落としを使うようにしてください。
以上、コスプレメイクを落とす「メイク落とし」についてまとめました。
コメントを残す